2009年06月30日
現代的玄米菜食???
玄米菜食。実践できたらすばらしいなーってよくおもいます
だけど・・・・
与えられた玄米菜食定食を食べ続けることよりも
玄米菜食定食を考え続ける一家の主婦のほうがどんだけ大変なんだ
って・・・・・これが現実
実際、肉か魚を必ず食べながら育ってきたあたしの頭の中の献立
玄米菜食レパートリーが乏しすぎる
工夫 手間隙 旬のもの
わかってるんだけど そんなに浮かびませんΣ(゚д゚lll)ガーン
んで
最近。。。肉の消費量はずいぶん減りました
卵の消費量も・・・ずいぶん減りました
だけど・・・・・・
減らせないものもあります

油とマヨネーズΣ(゚д゚lll)ガーン
卵はいってます
添加物ありの市販品です(;´∀`)
だけど・・・アタシもどこかが現代っ子。。。。やめられませんww
今日の献立
玄米 インゲンの胡麻和え きゅうりのぬかずけ らっきょ キャベツメインのいろいろ野菜の温サラダonマヨネーズと粉チーズ
納豆 にんじんとじゃがいもとあおさの味噌汁
かなり・・・残念な献立である
だけど・・・・
与えられた玄米菜食定食を食べ続けることよりも
玄米菜食定食を考え続ける一家の主婦のほうがどんだけ大変なんだ
って・・・・・これが現実
実際、肉か魚を必ず食べながら育ってきたあたしの頭の中の献立
玄米菜食レパートリーが乏しすぎる
工夫 手間隙 旬のもの
わかってるんだけど そんなに浮かびませんΣ(゚д゚lll)ガーン
んで
最近。。。肉の消費量はずいぶん減りました
卵の消費量も・・・ずいぶん減りました
だけど・・・・・・
減らせないものもあります
油とマヨネーズΣ(゚д゚lll)ガーン
卵はいってます
添加物ありの市販品です(;´∀`)
だけど・・・アタシもどこかが現代っ子。。。。やめられませんww
今日の献立
玄米 インゲンの胡麻和え きゅうりのぬかずけ らっきょ キャベツメインのいろいろ野菜の温サラダonマヨネーズと粉チーズ
納豆 にんじんとじゃがいもとあおさの味噌汁
かなり・・・残念な献立である
2009年06月29日
せっかくランチいったのに
ずーっとまえからいこうとおもってたけど
ずーといけてなかった・・・中華なランチにいってきました。。。
しかし・・・デジカメの電池充電器に突き刺したまんま外出したサザエさんなハシコは・・・・・記録できず
またきっとリベンジします(泣)
ランチしてたら突然の土砂降り来るし・・・
やっと梅雨だなーって・・雨を喜んで受け入れられるようになったのもきっと畑のおかげ
恵みの雨 とかって・・・アスファルトばかりの都会で過ごしてたらなかなか感じられない感情
自然と生きるってすばらしいなーっておもいます

ランチの写真ないんで・・・仕方がないからおやつの写真
どこかの動物園で発売されたことがきっかけとなったおやつです
子供にうけるとおもって用意しといたのに・・・・意外と不評でがっかりした|出口| λ............トボトボ
ずーといけてなかった・・・中華なランチにいってきました。。。
しかし・・・デジカメの電池充電器に突き刺したまんま外出したサザエさんなハシコは・・・・・記録できず
またきっとリベンジします(泣)
ランチしてたら突然の土砂降り来るし・・・
やっと梅雨だなーって・・雨を喜んで受け入れられるようになったのもきっと畑のおかげ
恵みの雨 とかって・・・アスファルトばかりの都会で過ごしてたらなかなか感じられない感情
自然と生きるってすばらしいなーっておもいます
ランチの写真ないんで・・・仕方がないからおやつの写真
どこかの動物園で発売されたことがきっかけとなったおやつです
子供にうけるとおもって用意しといたのに・・・・意外と不評でがっかりした|出口| λ............トボトボ
2009年06月28日
プチうれしい出来事
女子ってミニチュア好きな人おおいですよねー
ただちっちゃいってだけでかわゆく見えるものっていっぱいあるし
蚊の季節がやってきて。。。。去年のあまりの液体電気式蚊取りを使用していましたが限界がやってきたんで・・・液体だけ購入に行きましたら
液体蚊取りにミニチュアのおまけが キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

手のひらサイズの蚊取り線香。。。。
おもわずおまけ付を買ってしまったけど
。。。。結構匂うし。。。何より子供が蹴飛ばしたりすると大変危険なので。。。
いつ どこで 使うんだろ・・・てな疑問が残ったわけだけど
何気にちょっとうれしい出来事だった♪
写真・・・比較対象まったくないからドンだけ小ぶりなんか一切伝わらないってこと・・・・
いまごろきづいた・・・・・かもしれない Σ(゚д゚lll)ガーン
ただちっちゃいってだけでかわゆく見えるものっていっぱいあるし
蚊の季節がやってきて。。。。去年のあまりの液体電気式蚊取りを使用していましたが限界がやってきたんで・・・液体だけ購入に行きましたら
液体蚊取りにミニチュアのおまけが キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
手のひらサイズの蚊取り線香。。。。
おもわずおまけ付を買ってしまったけど
。。。。結構匂うし。。。何より子供が蹴飛ばしたりすると大変危険なので。。。
いつ どこで 使うんだろ・・・てな疑問が残ったわけだけど
何気にちょっとうれしい出来事だった♪
写真・・・比較対象まったくないからドンだけ小ぶりなんか一切伝わらないってこと・・・・
いまごろきづいた・・・・・かもしれない Σ(゚д゚lll)ガーン
2009年06月28日
季節の酵母パン
先日梅仕事の記事に写真掲載していました
梅酵母 じつはアレ 仕込んだのは梅干仕込んだときでして・・・もう酵母起こしてから1週間以上たってまして
元気なうちに梅の香りがするパンが焼きたいなーっておもっていました
で・・きょうのお昼に思い立ってコネコネ
酵母の味を生かしたかったので
ノンオイル ノンミルク
粉と砂糖 塩 蜂蜜 水 という最高にシンプルな材料と梅酵母液だけでパンを作りました

普段は深夜に焼いたパンの試食はしないんですけど
初挑戦の梅酵母ストレートパンどうしても味見してみたくて(;´∀`)
禁断の深夜パンΣ(゚д゚lll)ガーン
甘さ控えめの梅ジャムを練りこんだようなほのかな酸味があるもちもちとしたパンでした
明日の朝、冷めてからまたどんな風に変化するのかが楽しみです
梅酵母 じつはアレ 仕込んだのは梅干仕込んだときでして・・・もう酵母起こしてから1週間以上たってまして
元気なうちに梅の香りがするパンが焼きたいなーっておもっていました
で・・きょうのお昼に思い立ってコネコネ
酵母の味を生かしたかったので
ノンオイル ノンミルク
粉と砂糖 塩 蜂蜜 水 という最高にシンプルな材料と梅酵母液だけでパンを作りました
普段は深夜に焼いたパンの試食はしないんですけど
初挑戦の梅酵母ストレートパンどうしても味見してみたくて(;´∀`)
禁断の深夜パンΣ(゚д゚lll)ガーン
甘さ控えめの梅ジャムを練りこんだようなほのかな酸味があるもちもちとしたパンでした
明日の朝、冷めてからまたどんな風に変化するのかが楽しみです
2009年06月27日
じゃがりこ♪
あたし・・・食育もかんがえますけど
添加物排除もしてませんから・・・ジャンクフードも受け付けますよ♪
考え方の問題ですが 排除すればいいともおもいません
ポジティブに考えれば
THE・抵抗力
じゃがりこ大好きなハシコ
今年も出ましたねー PIZZA
これ・・期間限定というものの定番化したような気がします
今年で3年目?あたしが気付いたのが3年前なのか?

アタシランキングでは1位にはなっていないけど
この味わりと好きです♪
添加物排除もしてませんから・・・ジャンクフードも受け付けますよ♪
考え方の問題ですが 排除すればいいともおもいません
ポジティブに考えれば
THE・抵抗力
じゃがりこ大好きなハシコ
今年も出ましたねー PIZZA
これ・・期間限定というものの定番化したような気がします
今年で3年目?あたしが気付いたのが3年前なのか?
アタシランキングでは1位にはなっていないけど
この味わりと好きです♪
2009年06月27日
月経美人
昨日、久しぶりにまじめに生理について話すことがあって
少し忘れかけていたものを思い出したので・・・・
布ナプキンを薦めるふれこみは最近ずいぶん増えてきました
エコロジー ごみ減量 体によい
いろんなふれこみがありますが
私は、ブログのタイトルにもあるように
自分のために賢く 無駄なく 暮らしたいので
地球のためとか ごみ減量は・・・はっきりいって二の次です
体によい。という布ナプキン
洗うという手間がめんどくさいといわれる方がいます
たしかに
ケミカルナプキンは丸めて・⌒ ヾ(*´ー`) ポイですものね・・・
洗うというひとてまはめんどくさいかもしれませんけど
じゃあ、めんどくさい工程をどうすれば減らせるか
もらす量を減らせばいいんです
いわばナプキンはオムツです
排尿コントロールができない幼児が何枚もオムツを必要とするように
排血コントロールができない女子は何枚もナプキンを必要とする。
ただこれだけのことなんです
というはなしをしたら
無理やり我慢して気分悪くなってしまったという方もいらっしゃいました
いままで垂れ流して当たり前だったので
突然コントロールできるようにはならないかもしれません
まして
排尿と違って・・・実践練習できる日程も限られていますから・・・
この本には
以前紹介した 『昔の女はできていた』の著者 三砂ちづるさんの考えに同調された 高岡英夫先生が開発されたゆる体操をもちいて 体を緩めたり 閉めたりする トレーニング法が少しだけ記載されています
子宮を緩めて 膣を閉める
これが排血トレーニングの原点みたいです
残念ながら福岡にはゆる体操の教室はありません
自主的にやってみてら女性の体目覚めるかもしれませんよ
実践開始からもう1年半ほど
私は毎月の生理が待ち遠しくてたまりません
少し忘れかけていたものを思い出したので・・・・
布ナプキンを薦めるふれこみは最近ずいぶん増えてきました
エコロジー ごみ減量 体によい
いろんなふれこみがありますが
私は、ブログのタイトルにもあるように
自分のために賢く 無駄なく 暮らしたいので
地球のためとか ごみ減量は・・・はっきりいって二の次です
体によい。という布ナプキン
洗うという手間がめんどくさいといわれる方がいます
たしかに
ケミカルナプキンは丸めて・⌒ ヾ(*´ー`) ポイですものね・・・
洗うというひとてまはめんどくさいかもしれませんけど
じゃあ、めんどくさい工程をどうすれば減らせるか
もらす量を減らせばいいんです
いわばナプキンはオムツです
排尿コントロールができない幼児が何枚もオムツを必要とするように
排血コントロールができない女子は何枚もナプキンを必要とする。
ただこれだけのことなんです
というはなしをしたら
無理やり我慢して気分悪くなってしまったという方もいらっしゃいました
いままで垂れ流して当たり前だったので
突然コントロールできるようにはならないかもしれません
まして
排尿と違って・・・実践練習できる日程も限られていますから・・・
この本には
以前紹介した 『昔の女はできていた』の著者 三砂ちづるさんの考えに同調された 高岡英夫先生が開発されたゆる体操をもちいて 体を緩めたり 閉めたりする トレーニング法が少しだけ記載されています
子宮を緩めて 膣を閉める
これが排血トレーニングの原点みたいです
残念ながら福岡にはゆる体操の教室はありません
自主的にやってみてら女性の体目覚めるかもしれませんよ
実践開始からもう1年半ほど
私は毎月の生理が待ち遠しくてたまりません
2009年06月26日
モスド
ハシコの家庭ではミスドは夫が飲んだあとに博多駅で買ってくるもの
てのが定着してまして・・・・ハシコはあまりミスドには買い物に行かなくなってたんですが
博多駅改装につき・・・ミスドが閉店
しちゃってからは・・・めっきりドーナッツご無沙汰でした
最近子供たちが ドーナツ食べたいっていうもんで
100円せーるやってるし・・・毎日昼ごはん自炊疲れてきたんでちょっと買い物に出かけました
そーいえば・・・・CM やってたな
ってことで

モスドを買ってみました
日ごろ、ミスドにいっても えびグラタンパイやら ハムエッグパイ カリーパンなどをメインに食すハシコにとって
モスドはどーでもいい存在でしたけどポテドは気に入りました
チュロのミニチュアかなーっておもってたんですけど 甘いものではなかったので
次、いくことあったらリピートするかも?です
てのが定着してまして・・・・ハシコはあまりミスドには買い物に行かなくなってたんですが
博多駅改装につき・・・ミスドが閉店
しちゃってからは・・・めっきりドーナッツご無沙汰でした
最近子供たちが ドーナツ食べたいっていうもんで
100円せーるやってるし・・・毎日昼ごはん自炊疲れてきたんでちょっと買い物に出かけました
そーいえば・・・・CM やってたな
ってことで
モスドを買ってみました
日ごろ、ミスドにいっても えびグラタンパイやら ハムエッグパイ カリーパンなどをメインに食すハシコにとって
モスドはどーでもいい存在でしたけどポテドは気に入りました
チュロのミニチュアかなーっておもってたんですけど 甘いものではなかったので
次、いくことあったらリピートするかも?です
2009年06月25日
落合シェフのトマトソース
はなまるマーケットの今日のとくまるコーナーに落合シェフが生出演
この企画は今まで何度かあってたんですが・・・放送を見ていて無性にパスタが食べたくなった
という私
若かれしころ 福岡では超有名ww ピエトロで数年アルバイトしてまして・・・朝昼晩パスタでもぜんぜんOKてなくらいパスタがすきなんですね
昼食も結構な確立でパスタww
私が家庭でトマトソースを作るとき
ニンニクやらたまねぎとホールトマト缶、オリーブオイルと塩を煮込んで作ってましたが
本日の放送の落合シェフ・・・ホールトマト缶とオリーブオイルと塩のみなんですねー
-------------------------------------------------------------
【トマトソース】
オリーブ油・・・大さじ2
ホールトマト(缶詰)・・・400g(1缶分)
塩・・・小さじ1/2
<ソースの作り方>
ホールトマトの缶詰(1缶分400g)を手でつぶす。
フライパンにオリーブ油を入れて熱し、つぶしたトマトを加える。
塩を加えて強火で熱する。沸いたら弱火にして5分ほど煮詰める。
<ポイント>:縁まわりのソースが焦げないように混ぜながら。
トロッとしたらソースの出来上がり!
-----------------------------------------------------------------
まじかよ?っておもったけど楽チンなんで挑戦しました
完成後に好きな具材をくわえるとおいしいって言ってたから
旬のお野菜
特売なす と 特売 ピーマン とツナ缶を加えてみました

お野菜は素揚げしてからあえるだけ
仕上げにパルメザンチーズをふっています
個人的には。。。。。。やっぱ・・ニンニクの香りがほしかった(;´∀`)
この企画は今まで何度かあってたんですが・・・放送を見ていて無性にパスタが食べたくなった
という私
若かれしころ 福岡では超有名ww ピエトロで数年アルバイトしてまして・・・朝昼晩パスタでもぜんぜんOKてなくらいパスタがすきなんですね
昼食も結構な確立でパスタww
私が家庭でトマトソースを作るとき
ニンニクやらたまねぎとホールトマト缶、オリーブオイルと塩を煮込んで作ってましたが
本日の放送の落合シェフ・・・ホールトマト缶とオリーブオイルと塩のみなんですねー
-------------------------------------------------------------
【トマトソース】
オリーブ油・・・大さじ2
ホールトマト(缶詰)・・・400g(1缶分)
塩・・・小さじ1/2
<ソースの作り方>
ホールトマトの缶詰(1缶分400g)を手でつぶす。
フライパンにオリーブ油を入れて熱し、つぶしたトマトを加える。
塩を加えて強火で熱する。沸いたら弱火にして5分ほど煮詰める。
<ポイント>:縁まわりのソースが焦げないように混ぜながら。
トロッとしたらソースの出来上がり!
-----------------------------------------------------------------
まじかよ?っておもったけど楽チンなんで挑戦しました
完成後に好きな具材をくわえるとおいしいって言ってたから
旬のお野菜
特売なす と 特売 ピーマン とツナ缶を加えてみました
お野菜は素揚げしてからあえるだけ
仕上げにパルメザンチーズをふっています
個人的には。。。。。。やっぱ・・ニンニクの香りがほしかった(;´∀`)
2009年06月24日
梅仕事
ほんとは今年は梅干と梅酒だけで梅仕事やめるつもりでしたけど
ほんと・・・・・軟禁辛いんで
家庭内でできることいろいろチャレンジ
ってことで

左から 梅酵母 梅酢味噌 梅しょうゆ
やってみました
梅酵母は丸まる初体験なので控えめに
酢味噌は・・・作るのは初めてですけど食べたことはありますんでまー食べきれる程度で・・・
自家製のみそと氷砂糖と青梅を漬け込んでみました
梅しょうゆもしょくしたことはあるので・・・・・安心して漬け込みました
すっぱいもの好き 酢醤油好き ぽん酢好き なアタシにはたまらない調味料なのです
そうめんのつけだれに使うと最高にさっぱりしてて大好き♪
出来上がりが楽しみです
ほんと・・・・・軟禁辛いんで
家庭内でできることいろいろチャレンジ
ってことで
左から 梅酵母 梅酢味噌 梅しょうゆ
やってみました
梅酵母は丸まる初体験なので控えめに
酢味噌は・・・作るのは初めてですけど食べたことはありますんでまー食べきれる程度で・・・
自家製のみそと氷砂糖と青梅を漬け込んでみました
梅しょうゆもしょくしたことはあるので・・・・・安心して漬け込みました
すっぱいもの好き 酢醤油好き ぽん酢好き なアタシにはたまらない調味料なのです
そうめんのつけだれに使うと最高にさっぱりしてて大好き♪
出来上がりが楽しみです
2009年06月23日
なすび 価格破壊
買い物にも出かける時間があまりとれず
ウルトラマン o(o|o)/ みたいに機敏に買い物しております
旬のやさいってばなんでまたこう安いんでしょうね
畑の野菜とかぶりますけど旬のものは栄養価も満点ですから
ついつい・・・購入しちゃいます
本日のナス
5本99円 植木産
んで・・・
こんな風に料理してみました

名づけるならば
季節のおナス ママンのラザーニャ風
てなかんじでしょうか
大き目の輪切りナスを大目の油でソテーしてからミートソースやホワイトソース、チーズなど重ねて焼いてみました
つけあわせがめかぶとおくらと納豆のねばねばコラボってあたりが家庭らしさ満載
あー 美味しかった♪
ウルトラマン o(o|o)/ みたいに機敏に買い物しております
旬のやさいってばなんでまたこう安いんでしょうね
畑の野菜とかぶりますけど旬のものは栄養価も満点ですから
ついつい・・・購入しちゃいます
本日のナス
5本99円 植木産
んで・・・
こんな風に料理してみました
名づけるならば
季節のおナス ママンのラザーニャ風
てなかんじでしょうか
大き目の輪切りナスを大目の油でソテーしてからミートソースやホワイトソース、チーズなど重ねて焼いてみました
つけあわせがめかぶとおくらと納豆のねばねばコラボってあたりが家庭らしさ満載
あー 美味しかった♪
2009年06月23日
宮本武蔵は玄米で勝つ
宮本武蔵は玄米で勝つ
新聞の番組内容にこんなことが書かれていて・・とっても気になったので番組を見ました
日曜日に テレビ朝日系列で放送された 大人のソナタ という番組です
とてもいい話をたくさん聞かせてもらえたので思わずメモを取ってしまいました
メモをとったのは正解だったようで・・・今日、番組公式サイトを確認しましたら番組内容はほとんど確認できませんでした
(。>0<。)ビェェン
-------------------------------------------------
人間の歯について
人の歯は32本あります
臼歯 20本 臼のような歯は米や麦を食すことに使います
門歯 8本 ウサギのような歯は野菜を食すことに使います
犬歯 4本 犬のような歯は肉や魚を食すことに使います
そういえばこの、歯の話は先日読んだからだの自然治癒力をひきだす食事と手当てという本にも書いてあったので記憶に新しく。。。妙に納得しました
この歯の割合から 食べるものの配合を決めて食すと一番理にかなっている
というと・・・・どんな学説よりもわかりやすく納得できちゃうんです
穀類を62.5㌫
野菜を25㌫
肉や魚を12.5㌫
食べるのが理想の食生活だという話が番組前半にありました
--------------------------------------
中盤は 由美かおるの若さと美貌を食生活から解剖していましたけど
あんまり興味わかなかったのでwwメモしてません
--------------------------------------
そして本題
宮本武蔵は玄米で勝つ
宮本武蔵は60回果し合いをしその全てに勝ってきたらしいが・・
その強さの秘密は「食べ物」にある・・・・
宮本武蔵の格言には
身ひとつに美食を好まず
というものがある。旅するときに身一つで最小限のエネルギーですごしていたことが伺える
なのに勝利する・・・・・・
そんな宮本武蔵の常用食を紹介していた
宮本武蔵の常用職①
玄米の糒
玄米はビタミンB1宝庫
糒は玄米の加工品で非常に硬い。よく噛むことで唾液がアミラーゼ→ブドウ糖に変化するのだという
人間の脳は1時間に5グラムのブドウ糖を必要とするので定期的に噛むことで宮本武蔵は知能戦にも強かったのかもしれません
それに引き換え
精米された白米を食べていると 精米によってガンマアミノ酪酸が失われて イライラ とか短期になったりするらしいです
そんな武蔵の携帯食 玄米の糒の作り方も放送があったのでご紹介
①玄米を水洗い
②1晩水につけておく
③白米よりおおめの水で炊く
④ざるに移して3日ほど天日干し
一般人はお湯で戻して食すのが一般的でしたが、放送上の武蔵はポリポリとじかに食べてました
どうやらこの保存食20年ほど保存可能らしいので地震に備えて作ってみるもの・・・いいかもしれませんね
宮本武蔵の常用職②
焼き味噌
糒にない栄養はたんぱく質です
武蔵は焼き味噌を携帯することによってたんぱく質を補っていたらしいです
この焼き味噌の作り方も放送されたのでご紹介
フライパンにごま油を熱します
豆味噌 すりごま しょうが かつおぶし ざらめ 清
を炒めて出来上がりらしいです。材料を見る限り間違いなくおいしいのでつくってみたいと思っています
あとは・・旅をしながら野草ののびるや、にんにくなどを食べて ビタミンCや硫化アリルなどを補給していたそうです
旬の食材には生命力があるといわれていますので行く先々で野草を食べるのは理にかなっていたのかもしれませんね
※番組放送内容に基づき、自分のメモをみながらブログを書きました
聞き間違い 書き間違い 勘違いなどあるかもしれませんがご了承ください(;´∀`)
新聞の番組内容にこんなことが書かれていて・・とっても気になったので番組を見ました
日曜日に テレビ朝日系列で放送された 大人のソナタ という番組です
とてもいい話をたくさん聞かせてもらえたので思わずメモを取ってしまいました
メモをとったのは正解だったようで・・・今日、番組公式サイトを確認しましたら番組内容はほとんど確認できませんでした
(。>0<。)ビェェン
-------------------------------------------------
人間の歯について
人の歯は32本あります
臼歯 20本 臼のような歯は米や麦を食すことに使います
門歯 8本 ウサギのような歯は野菜を食すことに使います
犬歯 4本 犬のような歯は肉や魚を食すことに使います
そういえばこの、歯の話は先日読んだからだの自然治癒力をひきだす食事と手当てという本にも書いてあったので記憶に新しく。。。妙に納得しました
この歯の割合から 食べるものの配合を決めて食すと一番理にかなっている
というと・・・・どんな学説よりもわかりやすく納得できちゃうんです
穀類を62.5㌫
野菜を25㌫
肉や魚を12.5㌫
食べるのが理想の食生活だという話が番組前半にありました
--------------------------------------
中盤は 由美かおるの若さと美貌を食生活から解剖していましたけど
あんまり興味わかなかったのでwwメモしてません
--------------------------------------
そして本題
宮本武蔵は玄米で勝つ
宮本武蔵は60回果し合いをしその全てに勝ってきたらしいが・・
その強さの秘密は「食べ物」にある・・・・
宮本武蔵の格言には
身ひとつに美食を好まず
というものがある。旅するときに身一つで最小限のエネルギーですごしていたことが伺える
なのに勝利する・・・・・・
そんな宮本武蔵の常用食を紹介していた
宮本武蔵の常用職①
玄米の糒
玄米はビタミンB1宝庫
糒は玄米の加工品で非常に硬い。よく噛むことで唾液がアミラーゼ→ブドウ糖に変化するのだという
人間の脳は1時間に5グラムのブドウ糖を必要とするので定期的に噛むことで宮本武蔵は知能戦にも強かったのかもしれません
それに引き換え
精米された白米を食べていると 精米によってガンマアミノ酪酸が失われて イライラ とか短期になったりするらしいです
そんな武蔵の携帯食 玄米の糒の作り方も放送があったのでご紹介
①玄米を水洗い
②1晩水につけておく
③白米よりおおめの水で炊く
④ざるに移して3日ほど天日干し
一般人はお湯で戻して食すのが一般的でしたが、放送上の武蔵はポリポリとじかに食べてました
どうやらこの保存食20年ほど保存可能らしいので地震に備えて作ってみるもの・・・いいかもしれませんね
宮本武蔵の常用職②
焼き味噌
糒にない栄養はたんぱく質です
武蔵は焼き味噌を携帯することによってたんぱく質を補っていたらしいです
この焼き味噌の作り方も放送されたのでご紹介
フライパンにごま油を熱します
豆味噌 すりごま しょうが かつおぶし ざらめ 清
を炒めて出来上がりらしいです。材料を見る限り間違いなくおいしいのでつくってみたいと思っています
あとは・・旅をしながら野草ののびるや、にんにくなどを食べて ビタミンCや硫化アリルなどを補給していたそうです
旬の食材には生命力があるといわれていますので行く先々で野草を食べるのは理にかなっていたのかもしれませんね
※番組放送内容に基づき、自分のメモをみながらブログを書きました
聞き間違い 書き間違い 勘違いなどあるかもしれませんがご了承ください(;´∀`)
2009年06月22日
フリマとおたふく
今日から娘がおたふくかぜで・・・・楽しい軟禁ライフ開始
Σ(゚д゚lll)ガーン
発熱してない元気なおたふく患者。。。。。。アタシが壊れそうです
おたふく娘がいるんですけどフリーマーケットに前入金で申し込んでいたんで店番はお友達にお願いしたんですけど・・・搬入と搬出には出向きまして。。。。。。
ちょっとの時間うろうろして・・・・・
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お買い物までしちゃいました・・・・・・・だめ母丸出し

ラベンダーの香りのアロマキャンドルです
うろうろしていたらひさーしぶりに出会ったお友達がしゃがみ込んでいくつもろうそくクンクンしてまして
『なにしてるのぉ~』
って話しかけてみると
どうやらこのキャンドルやさんの常連客になっていたらしくて
『匂ってみて』
っていわれてクンクンしたらほしくなってきちゃいました
バニラとかパイン フルーツ系の甘めの香りとか
びわとかゆーかりだったかな?草のにおいとかもあったけど
やっぱり・・落ち着く香りはよく炊いてるラベンダーでした
100時間燃やせると聞いて
なおさら・・・飽きない香りがいいなっておもってたら
ラベンダーは最後の一個ですって
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
・・・3分迷って
買いました (∀`*ゞ)エヘ
すごいお得なお買い物だったので
のんびりろうそくに癒されようとおもいます
ラベンダーは
精神を浄化してリラックスさせてくれる効果があります
不眠や時差ぼけなどにも有効的
このろうそくのおかげで・・・・穏かな母になれるかな・・・・・・(#゚Д゚)y-~~イライラ
Σ(゚д゚lll)ガーン
発熱してない元気なおたふく患者。。。。。。アタシが壊れそうです
おたふく娘がいるんですけどフリーマーケットに前入金で申し込んでいたんで店番はお友達にお願いしたんですけど・・・搬入と搬出には出向きまして。。。。。。
ちょっとの時間うろうろして・・・・・
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お買い物までしちゃいました・・・・・・・だめ母丸出し
ラベンダーの香りのアロマキャンドルです
うろうろしていたらひさーしぶりに出会ったお友達がしゃがみ込んでいくつもろうそくクンクンしてまして
『なにしてるのぉ~』
って話しかけてみると
どうやらこのキャンドルやさんの常連客になっていたらしくて
『匂ってみて』
っていわれてクンクンしたらほしくなってきちゃいました
バニラとかパイン フルーツ系の甘めの香りとか
びわとかゆーかりだったかな?草のにおいとかもあったけど
やっぱり・・落ち着く香りはよく炊いてるラベンダーでした
100時間燃やせると聞いて
なおさら・・・飽きない香りがいいなっておもってたら
ラベンダーは最後の一個ですって
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
・・・3分迷って
買いました (∀`*ゞ)エヘ
すごいお得なお買い物だったので
のんびりろうそくに癒されようとおもいます
ラベンダーは
精神を浄化してリラックスさせてくれる効果があります
不眠や時差ぼけなどにも有効的
このろうそくのおかげで・・・・穏かな母になれるかな・・・・・・(#゚Д゚)y-~~イライラ
2009年06月20日
お助け晩御飯
最近、手抜き家事がすっかり板についてきましたΣ(゚д゚lll)ガーン
丁寧な生活をするのが和の志なんですけどねー
けど・・やっぱり
なんでも手作りばかりではなくて時にはプロの味を味わうのもよいものだとおもいます
(イイワケ?)
で、今日の夕食は

ぎょうざの丸岡
結婚前?結婚するころに宮崎土産でここの餃子をいただいて
美味しいと思いました
当時はたぶん宮崎でしか販売されていなかったんだとおもいます
ここ数年で福岡にもいくつか店舗ができまして、手軽に手に入るようになりました
けど・・
いつでも食べられるとおもうとあわてて買いに行かず
ほんと。。数ヶ月に1回くらいしか買わないんですけど
たまに食べて・・やっぱり美味しいなーっておもいます
丁寧な生活をするのが和の志なんですけどねー
けど・・やっぱり
なんでも手作りばかりではなくて時にはプロの味を味わうのもよいものだとおもいます
(イイワケ?)
で、今日の夕食は
ぎょうざの丸岡
結婚前?結婚するころに宮崎土産でここの餃子をいただいて
美味しいと思いました
当時はたぶん宮崎でしか販売されていなかったんだとおもいます
ここ数年で福岡にもいくつか店舗ができまして、手軽に手に入るようになりました
けど・・
いつでも食べられるとおもうとあわてて買いに行かず
ほんと。。数ヶ月に1回くらいしか買わないんですけど
たまに食べて・・やっぱり美味しいなーっておもいます
2009年06月20日
今日の昼ごはん
和を愛する ハシコですが
異文化交流も大好きで、和を大切にしながら異文化を取り入れるの大好きです
という訳で今日のランチ?は異文化交流♪
味噌作り2dayの2日目だったので・・・・ちなみに・・今日はうちで作りましたので
何も昼ごはん用意してなーい・・・・・・・
つーことで
数日前に作って冷蔵庫に入れといた調理済み食材で済ませることにしましたww

グリーンカレー with 玄米
まだ梅雨よね?雨降らないけどΣ(゚д゚lll)ガーン
もう夏なんやないか?と・・錯覚してしまいそうだったので野菜たっぷり(シメジもナスもピーマンもなぜか最近大特価なので)グリーンカレーを作ったものの辛いものは娘は食べないし アジアんな食卓は夫はスルーなので1人で孤独にたいらげました
1日おきくらいに食べて3回で消費。あーおいしかった
またつくろう・・・・・
白米より玄米のほうがグリーンカレーに合う気がする
タイ米ともまた違う食感なのだけどなんだかマッチしてる気がする
きっと・・・たぶん・・・油脂さえスルーしたら健康食なんだとおもう(;´∀`)
異文化交流も大好きで、和を大切にしながら異文化を取り入れるの大好きです
という訳で今日のランチ?は異文化交流♪
味噌作り2dayの2日目だったので・・・・ちなみに・・今日はうちで作りましたので
何も昼ごはん用意してなーい・・・・・・・
つーことで
数日前に作って冷蔵庫に入れといた調理済み食材で済ませることにしましたww
グリーンカレー with 玄米
まだ梅雨よね?雨降らないけどΣ(゚д゚lll)ガーン
もう夏なんやないか?と・・錯覚してしまいそうだったので野菜たっぷり(シメジもナスもピーマンもなぜか最近大特価なので)グリーンカレーを作ったものの辛いものは娘は食べないし アジアんな食卓は夫はスルーなので1人で孤独にたいらげました
1日おきくらいに食べて3回で消費。あーおいしかった
またつくろう・・・・・
白米より玄米のほうがグリーンカレーに合う気がする
タイ米ともまた違う食感なのだけどなんだかマッチしてる気がする
きっと・・・たぶん・・・油脂さえスルーしたら健康食なんだとおもう(;´∀`)
2009年06月19日
今夜の誘惑
夜がむしむしするようになって・・・3日目
夜のアイスが・・・日課になりつつある(。>0<。)ビェェン

限定PINOを見かけたら必ず眺めますけど
必ず買うわけではない・・ハシコです
抹茶ミルク これは買いです
久しぶりにpino♪
お!
星型が入ってる

ハートはよく聞くけど 星ってどーなんですか?
レアなのか普通なのか
ちょっとうれしい気分で
・・・・・いただきます♪
夜のアイスが・・・日課になりつつある(。>0<。)ビェェン
限定PINOを見かけたら必ず眺めますけど
必ず買うわけではない・・ハシコです
抹茶ミルク これは買いです
久しぶりにpino♪
お!
星型が入ってる
ハートはよく聞くけど 星ってどーなんですか?
レアなのか普通なのか
ちょっとうれしい気分で
・・・・・いただきます♪
2009年06月19日
第6回 味噌部
今日と明日2日間やります
とりあえず一回糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
お疲れ様でした

麹をほぐして

塩とあわせて

sk-●のcmでもいってましたけど
杜氏のてはきれいらしいです
素手でたっぷり麹をほぐします

大豆とあわせます

水分を入れて完成までもう少し

軽量して各自持ち帰ります
さんかした皆様お疲れ様でした
6月製造の味噌は だいたい60日で熟成しますので
8月20日前後から食べられるとおもいます
とりあえず一回糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
お疲れ様でした
麹をほぐして
塩とあわせて
sk-●のcmでもいってましたけど
杜氏のてはきれいらしいです
素手でたっぷり麹をほぐします
大豆とあわせます
水分を入れて完成までもう少し
軽量して各自持ち帰ります
さんかした皆様お疲れ様でした
6月製造の味噌は だいたい60日で熟成しますので
8月20日前後から食べられるとおもいます
2009年06月18日
盗難事件
畑ナカマのtちゃんからメールが来ました
『きゅうり収穫しました?』
え・・・勝手に収穫したりしないよ(・-・)・・・ん?
て・・・・昨日は2本ぶら下がってて・・・もう少し太らせようっておもってたんだけど・・・・・消えたってこと?
そういえば近隣の畑では 苗が根こそぎ消えたとかいってたなー
白菜が畝1本丸ごと消えた話しも聞いたなー
キャベツがすべてなくなった話も・・・・・・
きゅうり2本くらい・・・・・かわいい被害なのかもしれないけど・・・・・
心無い人の行動にがっかりしちゃいました。
なくなったとおもったら急にきゅうりがこいしくなってきた・・・・・
(。>0<。)ビェェン
『きゅうり収穫しました?』
え・・・勝手に収穫したりしないよ(・-・)・・・ん?
て・・・・昨日は2本ぶら下がってて・・・もう少し太らせようっておもってたんだけど・・・・・消えたってこと?
そういえば近隣の畑では 苗が根こそぎ消えたとかいってたなー
白菜が畝1本丸ごと消えた話しも聞いたなー
キャベツがすべてなくなった話も・・・・・・
きゅうり2本くらい・・・・・かわいい被害なのかもしれないけど・・・・・
心無い人の行動にがっかりしちゃいました。
なくなったとおもったら急にきゅうりがこいしくなってきた・・・・・
(。>0<。)ビェェン
2009年06月17日
グリーンモンブラン
今日は湿度が高いですね
ムシムシします。。。。。暑い
ビールをいくら飲んでも涼しくならないので、ダイエットのことはひとまず忘れてアイス食べます

復刻版 グリーンモンブラン
復刻といわれましても 元祖を知らないです(;´∀`)
ブラックモンブランは好きなんで。。。ラムレーズンも好きなんで。。。
迷わず買っちゃった1品なんですけど。。。
う・・・うまい
さっぱりとしたマスカットアイスはソルベ風で後味すっきり
時々出てくるラムレーズンが大人味を演出
そこにぱりぱりチョココーティング
クランチなしでもモンブラン健在!!
すごいぞ竹下製菓。この味・・・復刻版っていつごろやってた商品なんだろ・・・・
ムシムシします。。。。。暑い
ビールをいくら飲んでも涼しくならないので、ダイエットのことはひとまず忘れてアイス食べます
復刻版 グリーンモンブラン
復刻といわれましても 元祖を知らないです(;´∀`)
ブラックモンブランは好きなんで。。。ラムレーズンも好きなんで。。。
迷わず買っちゃった1品なんですけど。。。
う・・・うまい

さっぱりとしたマスカットアイスはソルベ風で後味すっきり
時々出てくるラムレーズンが大人味を演出
そこにぱりぱりチョココーティング
クランチなしでもモンブラン健在!!
すごいぞ竹下製菓。この味・・・復刻版っていつごろやってた商品なんだろ・・・・
2009年06月17日
もっちんおやき
アサデス で平野レミが紹介したレシピ
正月の残りもちで お焼きをつくろうってヤツ
1月に放送されてから
もう半年経過していますが気に入って食べてます

今の季節 もちを買うことも いただくこともないので
来年忘れてたらいやだから
オボエガキ
-----------------------------------------------------------------------------------
(2人分)
バター 大さじ2
にんにく 4粒(つぶす)
切りもち 4個(200g) 半分に切る
水 大さじ1
A
万能ねぎ 1~2本(大さじ2)(小口切り)
明太子 大さじ2(中身を出す)
しょうゆ 少々
焼のり 適量
万能ねぎ 1本(トッピング用)根を切り、そのまま使用
-------------------------------------------------------------------------
耐熱皿にもちを入れ、水大さじ1をかけて600wのレンジで2分加熱する
1にAを混ぜ手に水をつけ7~8ケ分に丸くまるめ平らにする
フライパンにバターとにんにくを熱し、こんがり両面を焼き仕上げに醤油をからめる
器に盛り、トッピング用の万能ねぎをかざり、好みで焼のりをそえる
正月の残りもちで お焼きをつくろうってヤツ
1月に放送されてから
もう半年経過していますが気に入って食べてます
今の季節 もちを買うことも いただくこともないので
来年忘れてたらいやだから
オボエガキ
-----------------------------------------------------------------------------------
(2人分)
バター 大さじ2
にんにく 4粒(つぶす)
切りもち 4個(200g) 半分に切る
水 大さじ1
A
万能ねぎ 1~2本(大さじ2)(小口切り)
明太子 大さじ2(中身を出す)
しょうゆ 少々
焼のり 適量
万能ねぎ 1本(トッピング用)根を切り、そのまま使用
-------------------------------------------------------------------------
耐熱皿にもちを入れ、水大さじ1をかけて600wのレンジで2分加熱する
1にAを混ぜ手に水をつけ7~8ケ分に丸くまるめ平らにする
フライパンにバターとにんにくを熱し、こんがり両面を焼き仕上げに醤油をからめる
器に盛り、トッピング用の万能ねぎをかざり、好みで焼のりをそえる
2009年06月17日
だめ母Σ(゚д゚lll)
夫が本日帰宅しません
亭主元気で・・・・・・・・・オットォ!(・o・ノ)ノ口が過ぎるとこでしたww
台所には3日間寝かせたカレーがあります
(3日間ずっとカレー食わせてたわけじゃないですよ ゴニョゴニョ)
昨日はご飯と味噌汁食べさせたし
今から習い事引率で帰ってきたら腹減ったっていうし・・・・・・・・
食育の事書いたりしてるくせに
やっぱ 気張ってばかりもいられません。。。。。。。。
今夜のご飯

これと・・・・・きゅうりとトマトのまるかじりで・・・・ゆるして(ノ>。☆)ノ
ネットしてる暇があったらサラダくらい作れるよな・・・・
出かける前にもやしのナムルでも仕込んでおくことにします・・・・
|出口| λ............トボトボ
亭主元気で・・・・・・・・・オットォ!(・o・ノ)ノ口が過ぎるとこでしたww
台所には3日間寝かせたカレーがあります
(3日間ずっとカレー食わせてたわけじゃないですよ ゴニョゴニョ)
昨日はご飯と味噌汁食べさせたし
今から習い事引率で帰ってきたら腹減ったっていうし・・・・・・・・
食育の事書いたりしてるくせに
やっぱ 気張ってばかりもいられません。。。。。。。。
今夜のご飯
これと・・・・・きゅうりとトマトのまるかじりで・・・・ゆるして(ノ>。☆)ノ
ネットしてる暇があったらサラダくらい作れるよな・・・・
出かける前にもやしのナムルでも仕込んでおくことにします・・・・
|出口| λ............トボトボ