スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月17日

グリーンモンブラン

今日は湿度が高いですね
ムシムシします。。。。。暑い

ビールをいくら飲んでも涼しくならないので、ダイエットのことはひとまず忘れてアイス食べます


復刻版 グリーンモンブラン


復刻といわれましても 元祖を知らないです(;´∀`)
ブラックモンブランは好きなんで。。。ラムレーズンも好きなんで。。。
迷わず買っちゃった1品なんですけど。。。


う・・・うまいicon06
さっぱりとしたマスカットアイスはソルベ風で後味すっきり
時々出てくるラムレーズンが大人味を演出
そこにぱりぱりチョココーティング
クランチなしでもモンブラン健在!!
すごいぞ竹下製菓。この味・・・復刻版っていつごろやってた商品なんだろ・・・・  


Posted by ハシコ  at 23:10Comments(7)雑談アレコレ

2009年06月17日

もっちんおやき

アサデス で平野レミが紹介したレシピ
正月の残りもちで お焼きをつくろうってヤツ

1月に放送されてから
もう半年経過していますが気に入って食べてます

今の季節 もちを買うことも いただくこともないので
来年忘れてたらいやだから

オボエガキ
-----------------------------------------------------------------------------------
(2人分)
バター 大さじ2
にんにく 4粒(つぶす)
切りもち 4個(200g) 半分に切る
水 大さじ1


万能ねぎ 1~2本(大さじ2)(小口切り)
明太子 大さじ2(中身を出す)

しょうゆ 少々
焼のり 適量
万能ねぎ 1本(トッピング用)根を切り、そのまま使用
-------------------------------------------------------------------------



耐熱皿にもちを入れ、水大さじ1をかけて600wのレンジで2分加熱する

1にAを混ぜ手に水をつけ7~8ケ分に丸くまるめ平らにする

フライパンにバターとにんにくを熱し、こんがり両面を焼き仕上げに醤油をからめる

器に盛り、トッピング用の万能ねぎをかざり、好みで焼のりをそえる

  


Posted by ハシコ  at 22:18Comments(0)レシピ(おぼえがき)

2009年06月17日

だめ母Σ(゚д゚lll)

夫が本日帰宅しません
亭主元気で・・・・・・・・・オットォ!(・o・ノ)ノ口が過ぎるとこでしたww

台所には3日間寝かせたカレーがあります
(3日間ずっとカレー食わせてたわけじゃないですよ ゴニョゴニョ)
昨日はご飯と味噌汁食べさせたし
今から習い事引率で帰ってきたら腹減ったっていうし・・・・・・・・

食育の事書いたりしてるくせに
やっぱ 気張ってばかりもいられません。。。。。。。。

今夜のご飯

これと・・・・・きゅうりとトマトのまるかじりで・・・・ゆるして(ノ>。☆)ノ


ネットしてる暇があったらサラダくらい作れるよな・・・・
出かける前にもやしのナムルでも仕込んでおくことにします・・・・
|出口| λ............トボトボ   


Posted by ハシコ  at 16:35Comments(0)雑談アレコレ

2009年06月17日

チロルチョコとキャベツ

キャベツがきれちゃいまして・・・どーしてもキャベツがほしくて
あ・・・・あのスーパーはキャベツが安かったな♪って思い出して買い物に出かけました

キャベツ 最近のスーパー価格 100円~150円くらいが相場でしょうか
アタシが思い出したお店は 先日買い物に行ったとき1玉90円ほどでしたので朝一で買い物に行きました

キャベツキャベツ・・・・・あ。。あった


1玉 29円

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これは農家泣かせの価格?それとも農協にはじかれた品なのでしょうか
アタシは何度かキャベツの前を行ったりきたりして値段を確認

熊本産のキャベツ・・・・なんかからくりがあるのか?
しかし。。。キャベツ輸入とかきかないしなー

得した。って信じて2玉買っちゃいました



しかし。。。チロルチョコとキャベツが同じ金額とは
腹持ちの問題考えると
チョコレートって贅沢な商品なんですねー シミジミ・・・・・・。。。o(゜^ ゜)  


Posted by ハシコ  at 13:31Comments(0)雑談アレコレ

2009年06月17日

ナチュラル洗髪 その後の経過

ナチュラル洗髪については1年半ほど前に記事にしています
シャンプーって ①
シャンプーって ②
酢洗髪
ナチュラル洗髪の方法

一年ほど前は石けん洗髪している方はいても 酢洗髪に関しては きれいになるの?って疑問を持つ人も多かったんですけど、当時に比べて微量の認知度アップにうれしくおもいます
いまだに検索ワードで酢洗髪があがっているということは
情報がほしいとおもってる人もいるんじゃないかと思って・・・おせっかい?
私の中ではあたりまえに生活の一部となっている酢洗髪の経過と現状を書いてみようかとおもいます


酢洗髪をはじめてもうどれくらいになるでしょう3年弱ですかね(;´∀`)
どうせなら大和美人目指したいとおもってカラーもパーマもしてません
が・・・酢洗髪開始直前にカラーしてた部分がぱさぱさで早く切り落としてしまいたいとおもってます
黒髪部分はしっとりとしていてまとまりやすく扱いやすいです 
ぱさつく毛先には椿油やオリーブ油を時々塗ったりしています

最近は娘たちも酢で洗髪するようになりりんご酢の消費量が少し増えましたが、合成シャンプーの値段に比べたらありえないくらいお安く済んでいるのでへっちゃらです
子供がもう少し大きくなってくれたら、りんご酢のなかにアロマオイルを垂らして、より健やかな髪を目指したいなーと考えていますが・・・それはまだ実践していません

時折。。べたついているような気がすることがあります
そんなときはオリーブ油にアロマオイルを垂らして頭皮マッサージをして 
石けんで洗い流して りん酢をするとすっきりとリフレッシュします

カラーリングして痛んでるぶぶんを切り落としたら
髪の毛のicon207でものせてみましょうかね(ΦωΦ)  


Posted by ハシコ  at 13:17Comments(0)ハシコ的ロハス?