2009年01月31日
亀の子たわし♪かわゆい
先日記事にしていた 亀の子たわしストラップ
けして安くないなーって思ってました
実際飾りだし 所詮たわしだしって思ってました
で・・・ネットでいろいろ検索した見たんです
そしたら
出会っちゃいました
たわしやさんが作る本物のたわしなのに安いストラップ
しかも携帯画面掃除できる雑巾付


ありえないくらい(゚∀゚)ノ キュンキュン!(゚∀゚)ノ キュンキュン!して買っちゃいました

みてみて これで500円弱
たまりません
早速つけちゃいました

最新携帯に昭和のストラップ
すごいです感激です
けして安くないなーって思ってました
実際飾りだし 所詮たわしだしって思ってました
で・・・ネットでいろいろ検索した見たんです
そしたら
出会っちゃいました
たわしやさんが作る本物のたわしなのに安いストラップ
しかも携帯画面掃除できる雑巾付




みてみて これで500円弱
たまりません
早速つけちゃいました
最新携帯に昭和のストラップ
すごいです感激です
2009年01月24日
初体験♪
ものづくりは嫌いじゃないです
だけど、飽きっぽい性格なので。。あまり大作に挑戦できない小心者です
以前からずーっと興味あった エコクラフトやりたいやりたいと思いながら材料代けっこうするし大きな巻きを買ったりしてやっぱりいやになったらどうしよう・・とか、小心者の悩み事を抱えていました
ふと・・・見つけた 100円ショップのエコクラフトキット
完成品はきっと使い勝手がいいものではないだろうけど。。体験版としてはちょうどいいのではないのかなーって即購入しちゃいました♪
ボンドとカッター
洗濯ばさみやスケールなどと格闘すること2時間弱

こんなんなりました
処女作なのであまりじっくり見ないでねー
追伸
アタシはエコクラフトはあまり向いてないみたいで・・
100円で体験できて本当によかった(笑)
だけど、飽きっぽい性格なので。。あまり大作に挑戦できない小心者です
以前からずーっと興味あった エコクラフトやりたいやりたいと思いながら材料代けっこうするし大きな巻きを買ったりしてやっぱりいやになったらどうしよう・・とか、小心者の悩み事を抱えていました
ふと・・・見つけた 100円ショップのエコクラフトキット
完成品はきっと使い勝手がいいものではないだろうけど。。体験版としてはちょうどいいのではないのかなーって即購入しちゃいました♪
ボンドとカッター
洗濯ばさみやスケールなどと格闘すること2時間弱
こんなんなりました
処女作なのであまりじっくり見ないでねー
追伸
アタシはエコクラフトはあまり向いてないみたいで・・
100円で体験できて本当によかった(笑)
タグ :エコクラフト
2009年01月05日
親子パン教室?
幼稚園が同じまま友達さんとダイエットかねて定期的に運動したりしています
冬休み中はたくさん子供もいるし おうちで何かできないかなー
って話していて
ヘルシークッキングが話題になりました
自家製パンは
バターも別の油脂にかえられるし 牛乳だって水分なら何でもいい
アレルギーの子供にもカロリーにもやさしいパン作りがしたいって言われて
お粗末ながら ハシコがパン作りを・・・レクチャーしてみました
パンはまったく初めてという奥様に
村上祥子さんのレンジでパン革命
40分で出来上がるレンジ醗酵パンを教えて。。
まずは パンって簡単なものだって思ってもらいながら
レンジパンしか作ったことないっていう奥様に
ホームベーカリーなんかなくても手捏ねで結構いけるから・・・って
フライパンの中でこねる 打ち粉が要らないパン作りを教えてきました
子供だけで総勢8人
2キロの小麦粉を使い果たしてずっとパン捏ねてました(;^ω^)
オーブンが間に合わないことを考慮して
カレーパンも作りました
あ。。。プチパン屋さんお疲れ様
今度はおとなだけでやろうね・・・・疲れた・・・・・
冬休み中はたくさん子供もいるし おうちで何かできないかなー
って話していて
ヘルシークッキングが話題になりました
自家製パンは
バターも別の油脂にかえられるし 牛乳だって水分なら何でもいい
アレルギーの子供にもカロリーにもやさしいパン作りがしたいって言われて
お粗末ながら ハシコがパン作りを・・・レクチャーしてみました
パンはまったく初めてという奥様に
村上祥子さんのレンジでパン革命
40分で出来上がるレンジ醗酵パンを教えて。。
まずは パンって簡単なものだって思ってもらいながら
レンジパンしか作ったことないっていう奥様に
ホームベーカリーなんかなくても手捏ねで結構いけるから・・・って
フライパンの中でこねる 打ち粉が要らないパン作りを教えてきました
子供だけで総勢8人
2キロの小麦粉を使い果たしてずっとパン捏ねてました(;^ω^)
オーブンが間に合わないことを考慮して
カレーパンも作りました
あ。。。プチパン屋さんお疲れ様
今度はおとなだけでやろうね・・・・疲れた・・・・・
2009年01月04日
あけましておめでとうございます
今年のお正月は 結婚して初めて にしき卵を作りました
結婚当初から
姑『おばあちゃんが毎年二色の卵を料理していてね・・・』
という風に話しを聞かされていたものの
姑はにしき卵ではなくウマキを作るので見たことも食べたこともありませんでしたが
アサヒ軽金属の会報?ご飯の時間という冊子におせちの作り方が載っていて
そこににしき卵も掲載されていたのです
( ´・∀・`) ヘー
これがにしき卵なんだ♪
見よう見まねで作ってみました

甘いかまぼこのような・・・・
なんか和菓子みたいなものでした。
栗きんとんとにしき卵のダブルパンチは必要ないかもなーとか思ったりもしましたが
子供は喜んでしいたのでまた来年も作ろうかなーって思います
結婚当初から
姑『おばあちゃんが毎年二色の卵を料理していてね・・・』
という風に話しを聞かされていたものの
姑はにしき卵ではなくウマキを作るので見たことも食べたこともありませんでしたが
アサヒ軽金属の会報?ご飯の時間という冊子におせちの作り方が載っていて
そこににしき卵も掲載されていたのです
( ´・∀・`) ヘー
これがにしき卵なんだ♪
見よう見まねで作ってみました
甘いかまぼこのような・・・・
なんか和菓子みたいなものでした。
栗きんとんとにしき卵のダブルパンチは必要ないかもなーとか思ったりもしましたが
子供は喜んでしいたのでまた来年も作ろうかなーって思います