2009年11月09日
気になってしかたがない。。。
あ・・・今夜眠れるかいな・・・・・
気になって仕方がないこと
水筒の行方・・・・・
なんだそれ ww
夕方 習い事に連れて行ったのよねー
確かに持っていったのよねー
pm10時 水筒ことがないことに気付いたのよねー
・・・・・・・・・・・・pm10時 閉館時間なのよねー
・・・
忘れ物として保管してあることを願う・・・・・
けどさぁ
ある のか ない のか・・・・
はっきりしないうちって・・・・なんだかモヤモヤするのよねー
つか・・・ 忘れ物多すぎの次女
毎週金曜日 幼稚園バスに上靴を置いたまま下車して怒られてます
どうしたものか・・・・・ (;´д`)トホホ…
おちつけ・・・私。
2009年11月09日
レーズンサンド
といえば・・・
やっぱり 六花亭ですよね♪
もちろん ハシコも大好きレーズンサンドなんですけど
今回は もしかしてレーズンサンド発祥の店といううわさもある 小川軒のレーズンウィッチをいただきました

どうやら小川軒というのは現在4つくらい看板を掲げていてどれも親戚で経営されているみたいですけど一番知名度が高いのはこちらの 横浜のものみたいですね。
六花亭 のものを食べつけていたので
イメージとしては クッキー部分がさくさくとしていて小川軒のほうがビスケットっぽい食感のような気がしました
クリームもあっさりしているのにこくがあって
最近 あまりコーヒーを飲んでいなかった(ハーブティであっさりモーニング)のだけどこのこくにはコーヒーのカフェインだろなーと思って 朝に1ついただくと とてもちょうどよく 美味しくいただけました

子供はがつがつと食べてましたけど
こってりとか 感じない年頃だからでしょうか
もう一個食べていい?とか・・・言ってましたww
最後に
お土産 美味しくいただきました
ありがとうございました K子先生♪
やっぱり 六花亭ですよね♪
もちろん ハシコも大好きレーズンサンドなんですけど
今回は もしかしてレーズンサンド発祥の店といううわさもある 小川軒のレーズンウィッチをいただきました
どうやら小川軒というのは現在4つくらい看板を掲げていてどれも親戚で経営されているみたいですけど一番知名度が高いのはこちらの 横浜のものみたいですね。
六花亭 のものを食べつけていたので
イメージとしては クッキー部分がさくさくとしていて小川軒のほうがビスケットっぽい食感のような気がしました
クリームもあっさりしているのにこくがあって
最近 あまりコーヒーを飲んでいなかった(ハーブティであっさりモーニング)のだけどこのこくにはコーヒーのカフェインだろなーと思って 朝に1ついただくと とてもちょうどよく 美味しくいただけました
子供はがつがつと食べてましたけど
こってりとか 感じない年頃だからでしょうか
もう一個食べていい?とか・・・言ってましたww
最後に
お土産 美味しくいただきました
ありがとうございました K子先生♪