2009年09月10日
秋蒔きの種たち・・・
とうもろこしやら えだまめやら・・撤去したあとの畑を耕して
堆肥を入れて・・・・やっとこさ種を蒔きました
今年は大洪水の雨も降りましたけど
ちっちゃな雨がぜんぜん降りませんね
夕立とか にわか雨とかぜんぜん見かけないので
可愛い種ちゃんたちのために畑に水をまきに通っています
発芽が難しく 発芽しちゃえば結構放置でいいといわれている にんじんが すくすく芽を出しています

去年のベランダにんじんのあまりの種ですが元気いっぱいみたいです
自家製 生ゴミコンポストを利用しているので鳥の骨が・・・・あらわですね(;´∀`)
そしてこちらも去年のベランダ栽培のあまり

日本ほうれん草です こちらはにんじんより発芽率が悪いです
子供が種蒔したのですごく深く埋められちゃったりしたのか・・・種の元気がないのか
・・・・・・(;´∀`)
早々に次の作物を検討中
こちらは自家採取の種 ブロッコリーです

去年 苗を購入してベランダブロッコリーを収穫した後 開花して種を採取しました
品種がF1とかなんとか不明だったのですが
もったいないからとりあえず種を蒔いてみましたらなんだか発芽しています
あと・・大根が元気いっぱい
きゅうり枯れたので抜いたのですが まだまだ育つよと・・いわれて 9月にきゅうりの種も蒔いてみました
秋にできるきゅうりは夏のきゅうりと違って歯ごたえがありまた違う味わいがあるとかで、とても楽しみにしています
堆肥を入れて・・・・やっとこさ種を蒔きました
今年は大洪水の雨も降りましたけど
ちっちゃな雨がぜんぜん降りませんね
夕立とか にわか雨とかぜんぜん見かけないので
可愛い種ちゃんたちのために畑に水をまきに通っています
発芽が難しく 発芽しちゃえば結構放置でいいといわれている にんじんが すくすく芽を出しています
去年のベランダにんじんのあまりの種ですが元気いっぱいみたいです
自家製 生ゴミコンポストを利用しているので鳥の骨が・・・・あらわですね(;´∀`)
そしてこちらも去年のベランダ栽培のあまり
日本ほうれん草です こちらはにんじんより発芽率が悪いです
子供が種蒔したのですごく深く埋められちゃったりしたのか・・・種の元気がないのか
・・・・・・(;´∀`)
早々に次の作物を検討中
こちらは自家採取の種 ブロッコリーです
去年 苗を購入してベランダブロッコリーを収穫した後 開花して種を採取しました
品種がF1とかなんとか不明だったのですが
もったいないからとりあえず種を蒔いてみましたらなんだか発芽しています
あと・・大根が元気いっぱい
きゅうり枯れたので抜いたのですが まだまだ育つよと・・いわれて 9月にきゅうりの種も蒔いてみました
秋にできるきゅうりは夏のきゅうりと違って歯ごたえがありまた違う味わいがあるとかで、とても楽しみにしています
Posted by ハシコ at 10:09│Comments(0)
│ハシコの菜園