2009年07月10日
小学3年生と共に・・・・学ぶこと
娘は理科の授業で おくらの種とホウセンカの種をまいたそうだ
苗から植えた母の畑のほうが成長が早いので、畑のおくらを予習がてら観察したりしている
花の色形は・・・野菜の中でもわりと美しいほうだとおもうのでみているだけで楽しい
トマトやナスは下向きにはえるけど
おくらや唐辛子は空に向かって実がなっている
これは・・・・スーパーの野菜しか知らない子供は・・・・・知りえないだろう・・・・

3歳になる末子は、ピーマンの観察が楽しいらしく、花が終わったばかりの小さなピーマンを見つけては・・・これが私、大きいのはママね。。。と言っている
とても自然に植物の 生きる を感じてくれていることをうれしくおもう
とうもろこしは、かなり虫に食われましたけど
美味しい野菜だから鳥や虫も食べたくなるんだろうね。。。と説明すると
ちょっとくらい虫が食べたものでも 美味しいものに違いないと考えてくれるようになった近頃は、虫食い野菜も嫌がらず受け入れてくれるようになりました。
雨が降れば大きくなるきゅうり
肥料が切れるとしょんぼりするアスパラ
植物と対話できる親子になりたいものです。。。。。
友人のブログでくねくねきゅうり紹介していたので
わたしも 蛇きゅうり 写真にとってみました♪
切るのがとても難しそうww

苗から植えた母の畑のほうが成長が早いので、畑のおくらを予習がてら観察したりしている
花の色形は・・・野菜の中でもわりと美しいほうだとおもうのでみているだけで楽しい
トマトやナスは下向きにはえるけど
おくらや唐辛子は空に向かって実がなっている
これは・・・・スーパーの野菜しか知らない子供は・・・・・知りえないだろう・・・・
3歳になる末子は、ピーマンの観察が楽しいらしく、花が終わったばかりの小さなピーマンを見つけては・・・これが私、大きいのはママね。。。と言っている
とても自然に植物の 生きる を感じてくれていることをうれしくおもう
とうもろこしは、かなり虫に食われましたけど
美味しい野菜だから鳥や虫も食べたくなるんだろうね。。。と説明すると
ちょっとくらい虫が食べたものでも 美味しいものに違いないと考えてくれるようになった近頃は、虫食い野菜も嫌がらず受け入れてくれるようになりました。
雨が降れば大きくなるきゅうり
肥料が切れるとしょんぼりするアスパラ
植物と対話できる親子になりたいものです。。。。。
友人のブログでくねくねきゅうり紹介していたので
わたしも 蛇きゅうり 写真にとってみました♪
切るのがとても難しそうww
Posted by ハシコ at 09:31│Comments(2)
│ハシコの菜園
この記事へのコメント
見事に巻いていますね(^0_0^)。
自然に?ですか。
自然に?ですか。
Posted by へいちゃん
at 2009年07月10日 20:12

へいちゃん そん
天然物のきゅうりです♪
天然物のきゅうりです♪
Posted by ハシコ
at 2009年07月10日 20:59
