スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年05月22日

天然色素は美しい

今後も時々触れて生きたい話なんですが 今回は生理について
私が利用している生理用品はひろがれひろがれエコナプキン (書籍参照)です



オンライン書店boox[ブークス]


¥1,050



自分で縫って、染めて 使います

このナプキンと出会ってから私の生理への思いは180度・・・いやそれ以上変わりました
この話はまたそのうち・・・♪

で・・そのナプキンのよさを知人に熱く語ってから・・・作り方、染め方を伝授していくのを個人の楽しみでやっています


で・・先日手作りナプキンを染める作業をしたのですが、染料が余ってしまい・・・もったいないなーと思って、子供が赤ちゃんのころに浴用として利用していた大判ガーゼをドサクサまぎれに染めてみました
びわの葉染なんですが、美しいピンク色に染まって。。。ガーゼとして眠らせておくのは惜しいなーとか思い始めちゃいましたよ
スカーフみたいに首に巻いてもありですかね? 浴用ガーゼ(;´∀`)
そこらに売ってる草木染のタオルマフラーに引けを取らない自信があるんだけどなー
ψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ
びわは女性器系の病気にもっぱら効能を発揮するから染めたガーゼを持って風呂に入るのもすごい体にいいことになるような気もするんだけど・・ひのめを浴びないとかわいそうな気もする
優柔不断なハシコです



着物着て・・浴用ガーゼを首に巻いていたらそれは間違いなく私ですわ 声をかけてくださいね
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
怪しすぎてシカトですか???



これを機にいろんなものを染めたい病にかかったらどうしよぉぉぉ
ナプキンを染めるときは、びわに限らずヨモギとかたまねぎとかもやってるんですが
薬効考えずにブルーベリー染めとかコーヒー染めとかも面白そうだなーって思ってるんですよ
何を染めるか?が、問題ですけど(;^ω^)



で・・主役のナプキンは びわとヨモギで
こんなかんじに染まりました
うーんやさしい色で素敵。
ナプキンの話は長くなるのでまた今度♪
これからのシーズン蒸れないからいいっすよ(^O^)



一緒に作りたい・・興味あるかたはいつでもどうぞ♪  


Posted by ハシコ  at 14:43Comments(31)女性専科