スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年07月09日

ローズマリーな食卓

自家製ローズマリー酵母を使ってピザを作りました
ローズマリー酵母100パーセントで醗酵させた生地はすがすがしい香りがしてこねてるだけでリラックス効果があるみたい♪
昨夜の夕食は
ローズマリー酵母のピザとフォカッチャ 
ボンゴレビアンコ 自家製バジルと大葉とオレガノ入り


フォカッチャはおおめに作って、ローズマリー酵母に興味を示していた友人たちにプレゼントしまくりました
今回は中力粉配合で作ってるんで本来のフォカッチャよりもさっくりした仕上がりになっているとおもいますけど
ローズマリーの香りは楽しんでいただけるとおもいます
ローズマリー酵母が元気な間に香りを楽しむシンプルハーブパン焼きまくりたいんで・・・ローズマリー酵母に興味があったらあじみしてみます?ww
素人パンでもよければ・・・・・・・・・ですけど(;´∀`)


ピザはほんとまじお勧めなんですが・・・人様の家に運ぶの大変なんで
一緒に夏休みおうちランチならご馳走して差し上げる・・・カモしれません♪  


2009年07月07日

ローズマリー酵母

先日 里親募集しながら仕込んだローズマリー酵母
若い新芽の生きる力でしょうか

翌日からあわが出てました
普通1から酵母を起こすと早くても4日くらいはかかるもんだとおもってました
しかも

この本を見るところ、ローズマリーの酵母を起こす作業は難易度も高め
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こんなにすぐぷくぷくしちゃっていいものでしょうか・・
って悩みながら・・やっぱり不安で
3日くらい室温で様子を見ながら空気を入れてあげました



いままで起こしてきた酵母は炭酸飲料並みにプシュッ・・・・っていってましたけどローズマリーに関しましては穏かにぷくぷくしています。ほんとに醗酵しているのかなーって・・・・・耳をすませてみたくなるくらい静かな酵母ちゃん
3日前から元種つくりを開始したら小麦粉を含んだ酵母液はぐんぐん醗酵するのでどうやら元気いっぱいみたいです


明日から種が使えるので
さっそく・・・・ドライローズマリーとあわせてフォカッチャやピザを製作する予定♪
  


2009年06月28日

季節の酵母パン

先日梅仕事の記事に写真掲載していました
梅酵母 じつはアレ 仕込んだのは梅干仕込んだときでして・・・もう酵母起こしてから1週間以上たってまして
元気なうちに梅の香りがするパンが焼きたいなーっておもっていました

で・・きょうのお昼に思い立ってコネコネ

酵母の味を生かしたかったので
ノンオイル ノンミルク 
粉と砂糖 塩 蜂蜜 水 という最高にシンプルな材料と梅酵母液だけでパンを作りました



普段は深夜に焼いたパンの試食はしないんですけど
初挑戦の梅酵母ストレートパンどうしても味見してみたくて(;´∀`)
禁断の深夜パンΣ(゚д゚lll)ガーン

甘さ控えめの梅ジャムを練りこんだようなほのかな酸味があるもちもちとしたパンでした
明日の朝、冷めてからまたどんな風に変化するのかが楽しみです
  


2009年01月05日

親子パン教室?

幼稚園が同じまま友達さんとダイエットかねて定期的に運動したりしています
冬休み中はたくさん子供もいるし おうちで何かできないかなー
って話していて

ヘルシークッキングが話題になりました
自家製パンは
バターも別の油脂にかえられるし 牛乳だって水分なら何でもいい
アレルギーの子供にもカロリーにもやさしいパン作りがしたいって言われて
お粗末ながら ハシコがパン作りを・・・レクチャーしてみました

パンはまったく初めてという奥様に
村上祥子さんのレンジでパン革命
40分で出来上がるレンジ醗酵パンを教えて。。
まずは パンって簡単なものだって思ってもらいながら

レンジパンしか作ったことないっていう奥様に
ホームベーカリーなんかなくても手捏ねで結構いけるから・・・って
フライパンの中でこねる 打ち粉が要らないパン作りを教えてきました


子供だけで総勢8人
2キロの小麦粉を使い果たしてずっとパン捏ねてました(;^ω^)


オーブンが間に合わないことを考慮して
カレーパンも作りました


あ。。。プチパン屋さんお疲れ様
今度はおとなだけでやろうね・・・・疲れた・・・・・
  


2008年12月09日

角よ立て・・・・エイ!

人間関係ではかどがたつって・・・・あまりいいことではないけど
あたしは最近 かどがたたずに不満です

角よ たて!!!!!!!



角が立ってなんぼのもん
それは。。。

『食パンです』


山形食パンは 好きなだけ膨らめーって放置でいいけど
やっぱサンドイッチとかお弁当に入れたくなっちゃうと、角型食パンがほしくなっちゃいまして
何度も何度もやいてますがまだ満足できるものに出会ったことありません


気まぐれ醗酵の天然酵母さん
最後はどこまで膨らんだか確認できない蓋つきの食パン型

焼きあがるまでわかんないのが
賭け事チックなんですが 大当たりーは・・・いつやってくるんだか

(´ε`;)ウーン…



もっと ぴしゃっと角まで膨らんでいただきたいものです



さあ・・・また コネコネしますか・・・・ww  


2008年06月04日

自家製天然酵母

わたしがパン作りに目覚めたのはわずか2年前
村上祥子さんのレンジでパン革命に驚き
朝、6時におきたら7時には焼きたてパンが食卓に並ぶ日々を開始した

これまでパン作りはとても敷居が高いものだと思っていたからはっきりいって挑戦することなかった

が・・このレンジでパン革命が私の中に吸収されたら
宅配ぴさ゜よりはやい焼き立てピザ
毎朝焼き立てパン・・が当然の生活となり
カロリーオフ 材料費ダウン バリエーションアップ して
パンを買うなんて発想はどんどん消えていった

だけど・・ドライイーストもいわゆる作られもの
天然酵母パンってどんなもの?って片足突っ込みました


愛用中のなべ アサヒ軽金属のオールパンはパンを捏ねて醗酵させて焼ける優れもの
大理石のテーブルがなくても快適手捏ね生活を始めるのはそう大変ではありませんでした

今では夜にこねたパンを朝焼く天然酵母パンライフが当たり前の我が家


そんな我が家の酵母たち

ヨーグルト酵母
紅茶酵母
レーズン酵母
冷蔵庫でぷくぷくしてます


スローライフ・・・を無理にはじめようとしてなかった私ですが
よいものって?と立ち止まって考えるとやっぱり原点は時間をかける手作りなんだなー
って・・・実感。


パンももっとスキルアップしたいけど・・
最近マンネリ気味・・・・
誰か私を刺激してくださいませ("▽")化ッ (旭化成風)