2009年07月08日

どくだみ

ハシコが思春期のころ
ハシコの母はどくだみを焼酎につけて作った化粧水をどくだみ茶で割ったものをわたしのにきび対策に用意してくれていました

それはそれはにきびがひどかった私は
どくだみのおかげで・・・・という実感もなく育ちまして
成人するころには某化粧品メーカーに通いつめてケミカル化粧品を使いまくるようになっていました

今考えると ハシコの母はロハスな人だったんだなーっておもいます


化粧水を作っているころどくだみが生えている場所はいっぱいあるけど 犬や猫の排泄物や排気ガスが気になるから。。。と庭にどくだみを持って帰ってきてさしたのが今は・・・・大変なことになってます


先日 東城百合子先生の講演会に出かけたときに御土産で薬草茶をいただきました
どくだみ よもぎ びわの葉 スギナを乾燥させてちぎっただけのもの
思春期の記憶で どくだみ茶って独特の風味があったような気がしていたけど久々に飲んだ野草のお茶は。。特に癖もなく(とかかくとおおげさかもしれないけど、おもってたよりふつうだった)飲みやすかったので・・・・
更年期に向けてお肌の改善とデトックスを狙ってどくだみ茶を作ることにしました

どくだみ

実家のどくだみなんで公害の心配もなく
水洗いだけして干しています
最近、お天気不安定なので。。。外には干せず、色気もインテリアもめちゃ無視で、ブルーの針金ハンガーに取り下げられて窓辺でなびいてます
我が家の緑のカーテンww

あと一週間ほどで乾燥するのではないかしら♪


同じカテゴリー(ハシコ的ロハス?)の記事画像
潮干狩り ~春の思い出編
入学準備
角質培養 ②
角質培養 ①
角質培養のススメ
ちくちくの次は・・・
同じカテゴリー(ハシコ的ロハス?)の記事
 潮干狩り ~春の思い出編 (2010-07-08 22:06)
 入学準備 (2010-01-30 14:14)
 角質培養 ② (2010-01-25 09:16)
 角質培養 ① (2010-01-15 11:31)
 角質培養のススメ (2010-01-14 10:21)
 ちくちくの次は・・・ (2009-11-30 10:29)

Posted by ハシコ  at 10:28│Comments(3)ハシコ的ロハス?
この記事へのコメント
私も中学校、高校の頃、どくだみ茶を飲んでました。
にきびに効くってことで。独特の風味でしたね。

さすがに、自分で摘んできて作るまではしてませんでしたけどね~
そのあたりに生えているどくだみだと、やっぱり農薬とかの
心配があるから・・・

庭で育てるしかないですが、狭くて無理ですね~(笑)
Posted by ときどきぷろぐらま。 at 2009年07月08日 12:38
庭には、どくだみが我が物顔に広がっています。(笑)
 そうですね! 干しておけばいいのですね。さっそく!   !(^^)!
Posted by アランカアランカ at 2009年07月08日 22:47
ときどきぷろぐらま。さん
雑草ですから農薬は心配ないとおもいますけど
排気ガスや犬や猫の糞や尿がね(;´∀`)
野良犬 野良猫がいない場所か、塀に張ってるタイプならその辺でつんできてもあまり汚くないかもですよ

アランカ さん
干したら使い道いろいろですよ♪ お茶以外にも化粧水とかね(ΦωΦ)フフフ…
針金ハンガーにぶら下げてみます?ww
Posted by ハシコ  at 2009年07月09日 15:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。