2008年06月17日
紫蘇ジュース
ロハスなのか?
手作りがたまらなく大好きな母に育てられたハシコは夏の飲み物は梅サワーか紫蘇サワーでした
結婚してからわざわざ赤紫蘇を買うこともなくずいぶん飲んでなかったなー
お袋の味を娘たちにも伝えねば・・
変な使命感を持って紫蘇ジュース作りました
紫蘇を葉っぱだけもいで・・よーく洗います
でなべに投入!!
水を入れて20分くらい煮出します

赤い色がどんどんでて・・紫蘇の葉が緑になっていきます
濾して葉っぱを取り出します
砂糖を入れて溶かしながら煮詰めます
少し色が黒っぽいのですが
クエン酸 もしくは 酢を入れますとぱぁぁぁっときれいな赤になります
紅茶にレモンを入れたときと同じ現象ですかね・・

炭酸とかで割ったら少しおしゃれなんですが
家庭の味は・・・氷です 笑
さっぱりしていておいしいですよ
この夏のおもてなしは紫蘇ジュースです
あそびにおいでませ♪
追伸
絞った後の紫蘇は捨てないでね♪
鰹節やじゃことかと一緒に佃煮にして食べちゃうと 賢く 無駄がないよ!!
手作りがたまらなく大好きな母に育てられたハシコは夏の飲み物は梅サワーか紫蘇サワーでした
結婚してからわざわざ赤紫蘇を買うこともなくずいぶん飲んでなかったなー
お袋の味を娘たちにも伝えねば・・
変な使命感を持って紫蘇ジュース作りました
紫蘇を葉っぱだけもいで・・よーく洗います
でなべに投入!!
水を入れて20分くらい煮出します
赤い色がどんどんでて・・紫蘇の葉が緑になっていきます
濾して葉っぱを取り出します
砂糖を入れて溶かしながら煮詰めます
少し色が黒っぽいのですが
クエン酸 もしくは 酢を入れますとぱぁぁぁっときれいな赤になります
紅茶にレモンを入れたときと同じ現象ですかね・・
炭酸とかで割ったら少しおしゃれなんですが
家庭の味は・・・氷です 笑
さっぱりしていておいしいですよ
この夏のおもてなしは紫蘇ジュースです
あそびにおいでませ♪
追伸
絞った後の紫蘇は捨てないでね♪
鰹節やじゃことかと一緒に佃煮にして食べちゃうと 賢く 無駄がないよ!!
Posted by ハシコ at 10:39│Comments(2)
│食の話
この記事へのコメント
梅干を作るときに、余った紫蘇で作ります。
夏バテ予防に最適! !(^^)!
夏バテ予防に最適! !(^^)!
Posted by アランカ at 2008年06月17日 10:54
アランカ様
梅干作られるんですね
私は手作り好きな母から配給を受けてます(;´∀`)
梅干もそのうち・・・申年デビューしたいかな www
夏ばてにいいとは知りませんでした(o*。_。)oペコッ
梅干作られるんですね
私は手作り好きな母から配給を受けてます(;´∀`)
梅干もそのうち・・・申年デビューしたいかな www
夏ばてにいいとは知りませんでした(o*。_。)oペコッ
Posted by ハシコ
at 2008年06月17日 10:57
