スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月11日

入学式と入園式

2日連続の式だったので まるっきり同じコーディネートで出かけちゃいました 

手抜き?


ピンクのひとつ紋いり つむぎの色無地です
母のために誂えられたものですが 袖を通さぬまま 派手すぎるからあげる
と・・・・しつけがついたままわたしのもとにやってきた着物です
長女の入学式から活躍中

今年の入学式 187名の入学生に対して 着物人口5人
こんなもんでしょうかね・・・・
もうちょっと着物普及していただきたいものです♪  


Posted by ハシコ  at 19:53Comments(2)ハシコの着物生活

2010年03月26日

卒園式

帯がぐだぐたすぎて・・・つらいけど
コーディネートの記録のため・・・我慢

正直言って
入園式以来2年ぶりの袋帯・・・すこしは練習しておくべきでした
(。>0<。)ビェェン




入学式はもっと。。。ぴっしゃっと。。。。。

の。。つもりです(;^ω^)




70人程度の卒園生に対して
着物出席者4人。。。。
まずまずの人口です


さて・・・
200人オーバーの入学式
着物人口何人くらいだろ・・・・  


Posted by ハシコ  at 11:29Comments(0)ハシコの着物生活

2009年07月15日

もうすぐ梅雨明け

着物ももう夏物に変わります

これからは浴衣とか涼しい見た目を演出しなければー
という私。
最近は少々着物離れしていまして。。。。そろそろ袖を通さないとー
と・・・・お手入れを始めたわけです
単のウールなどを片付けながら・・・
今年もまた防虫をどうするか考えていました


昨年、福岡の天然樟脳を作っておられる
ぎんなん工房という場所を見つけていたので注文しようかと久々にサイトを開いたらサイトがなくなっていました
ちょっぴり(´・ω・`)ガッカリ…して・・・

去年と同じ樟脳をりようすることにしました

昨年同様ネットで購入しようとおもったら、衣替えシーズン出遅れたからでしょうか  
売り切れ続出工エエェェ(´д`)ェェエエ工
以前からほしかった別の商品も取り扱ってるこちらで購入♪




天然の防虫剤はほかにも種類がありますけど
慣れてきたらすくのきの天然の香り 意外とさわやかにかんじたりします

洋服のたんすには 匂いも効能も穏かな くすのきブロックもおすすめです


さぁて。。。。夏本番。
子供の浴衣の準備もしなくちゃ♪
  


Posted by ハシコ  at 13:51Comments(0)ハシコの着物生活

2008年06月12日

民族衣装を着れない日本人

週の半分は着物です
家事も育児も着物でこなします

そんな私を見て
『自分で着れるんですか?』
『苦しくないですか?』
『暑くないですか?』

マイナスイメージが多いんだなーって思います

大正時代・・いや それ以前の女性の写真などを見ると。サイケな着こなしをしている女性が多い
おはしょりがびろろろろん
帯もほどけなければいい。
それをだらしがないというか、楽に着ているというかは見る人の判断

冠婚葬祭には和服に限らず洋装にもいろいろとルールはある
けじめが必要な場所はルールを守り、慣わしに従うのがよいと思うが
普段着はどうでしょう

破れたジーンズにハイヒールが許されるように
和服もきくずして楽しんでよいと思う

着物は敷居が高い衣服ではありません
私は着物を週3日以上着用して楽しんでいますが
着付けを習ったことはありません
普段着を楽しむうえで、自分でお手入れできて、着ていて窮屈じゃないことを第一に考えて着物を楽しみます

着ている内に帯の緩め具合がわかり

着ている内に着物ならでわの色あわせを楽しめるようになってきて

自然と足捌きが上品になったような気がします



数年に一度しか着ないからきついとかんじるんでしょう
じゃあ。。。回数増やしましょうよ
日本人ですから 民族衣装くらい自分の手で着てみませんか?

普段着や浴衣は、自分が好きなように着ていいのです
・・・たぶん


あーもったいない。




着付けの先生やお茶やお花、踊りの先生などが見たらため息が出そうな着付け
楽しむことからはじめたいから人の目は気にしません
難しいことは後回し・・・これが私の着物道!!!

火曜10時のドラマ『おせん』が楽しくて仕方ないです
あの女将の着物も自由なかんじで好きだなー


普段着なら自分で着れる日本人増加計画に期待したい
(そんな計画あったらいいな♪)  


Posted by ハシコ  at 12:03Comments(2)ハシコの着物生活

2008年03月21日

ほぼ毎日着物で生活

という話を聞くと
窮屈そう くるしくない?
お手入れ大変 
走れないでしょ
昼寝できないよね

実にネガティブで悲しい言葉が浴びせられます

日本人なのに着物をきれない人多いですよね
ちょっと悲しいです


賢く 無駄なく暮らすってのをさかのぼっていくと 着物生活にたどり着いただけなんですよ

酢で髪を流して椿油で髪を整え
炭で洗濯して (天然素材の洗濯板買うぞ!!)
古きよき日本っていいなって心から思います
ものを大切にして ものに感謝する
そういえば、祖父はお百姓さんに感謝しなさいと米粒ひとつも無駄にしてはならないと教えてくれました。

割り箸をポイポイ捨てて
コンビニ傘を使い捨てる
洋服はワンシーズンごとに買い換えて
まだまだ使えるものを捨てて

ゴミを捨てる場所がないと嘆く

日本らしくない



もっと大事にするべき

限られた資源も 自然も


大正 昭和の 曾祖母 祖母の着物に袖を通して感じる
使えるものはその寿命を全うするまで使ってあげる
安物買いの銭失い
失ってるのは銭だけではないはず。


という訳で
和服のいろはも 常識も まったく無知の状態ではじめた着物生活
昔は普段着だったのです
ジーンズにハイヒールが許される現代は 着物にブーツでも許されるんじゃないか
しきたりにとらわれず 本来の日本人の心をだいじにして ゆるーく着物生活を送りたい  


Posted by ハシコ  at 15:05Comments(0)ハシコの着物生活