生み出す楽しみ

ハシコ 

2008年12月25日 00:54

布ナプキンを天然素材で染める作業から興味を持ったこと
『草木染』
道端に生えてる草花や果物など、身近な天然素材で染物をするって
ちょっと科学みたいだったり
はたまた 家庭科だったり
ちょっと童心に帰ることができて楽しい

今まで染めてきたのは 布ナプキンなので、おしゃれに染めるというよりは天然素材の薬効も吸収したいって意味で染めていたし、人目に触れることもないし、模様をつけようなんて思ったこともなかったけど・・
今回は、染物としてチャレンジしたかったので絞りにしたり 濃淡をつけたり・・・少しだけ色遊びをしてみました
野草の多くは深い緑というか、茶に近い色に染まるため、変化を求めてというか、可愛い染物を目指して有り触れた発色以外のものを実践しました

実が終わり 葉っぱに栄養をたっぷり蓄えている びわの葉
草木染ではわりと少数派のブルーを発色するというブルーベリー
の二種類です



びわは布ナプキンも染めたことありましたので
染料の塩梅とか把握済みなのでスムーズに桃色に仕上がりました

初めて挑戦のブルーベリー染め
果実の量 塩梅がまだわからず微妙な色に染め上がりましたが、これも味だと思って楽しむことにします


年明けたら パンジーの花とか
春になったら クローバーやヨモギでも染め物してみたいなー


染める素材によっても染まり具合が違うし・・・まだまだ奥が深そうです♪

関連記事